ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
渓逍
渓逍
テンカラ釣りと、キャンプ、山登り、が大好きな還暦じいです。
ホームグランドは奥多摩、そして、長野、新潟、富山、山形、etc
多摩テンカラ会所属。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月26日

「634」登場!!

今回新たに購入したLOGOS社製の「634」です。(勝手に命名しました。)



開梱したところです。



「ロー」と「ハイ」をセッティング。(ミドルもあるでよ。)




序でにこんな物まで。



YouTubeで見た手作りアルコールストーブを作成し使ってみたかったのです。
燃焼実験中です。中央は映っていませんが炎はほぼ完ぺきです。



携帯コンロとセットする。



今回は634でポトフを作ってみました。以前からある鍋が網にも触れずベストマッチングでした。ポトフ
も大変美味しく出来ました。最後に赤ワインを入れたのが成功でした。ただ、難を言えば網が貧弱で
消耗品と考えれば良いと思います。焚火もOKと思います。



角上魚類で購入した烏賊の一夜干しです。炭火で旨さが倍増します。アルコールが喉から胃袋へ止
めど無く流れますので次の日はお覚悟を!



で、ホットサンドプレートも新規参入!具はチーズ、ハム、レタス、等は半分に切って分けたほうが
良いと思います。中央の仕切りが意外と上手く切れません。他メーカーには三角或はそのままの
製品が有りますが、食べるサイズと価格から見るとLOGOS制で充分です。(LOGOSからは一銭も
貰っておりませんので念のため。)アルミ鋳造と思いますので強い衝撃は現金、いや、厳禁です。




塩レモンのサラダです。これからのキャンプでは最高のドレッシング、又は、調味料です。
レモンの酸味と塩がそれこそいい塩梅です。中華と思えますが入れ物が無かっただけです。
今回は、サラダ玉ねぎ、(普通の玉ねぎですとあく抜きが必要、サラダ玉ねぎはとにかくあく抜き不要、そして甘いのです。)キュウリ、ハム、トマト、でした。
作り方は、レモンの重さに対して塩(15%~20%が適当、お好みですが、塩は粗塩、岩塩がGOODです。)




ツナ缶とサラダ玉ねぎをあえただけの簡単サラダ。



お化け、いや、おまけです!カモシカの写真は会員の渓苔さんが奥多摩サロンの近くで撮影。
トカゲ?これは、我が家の共有通路で撮影、嫁に言わせるとハワイに行った時に見た物と
一緒と、のたもうておりました。色はクリーム色、目は黒く、指は両生類(イモリ、ヤモリ、カエル
)に酷似!小生はこの種は見た事が無いの有ります。ハイ!!





































  


Posted by 渓逍 at 13:21Comments(0)キャンプ

2014年05月17日

GWキャンプ


多摩テンカラ会恒例のキャンプです。

今回の参加者です。

この時期でも雪が残ってます。


定番のチーズの燻製と、乾燥中のささ身です。


今回豆腐の燻製にチャレンジ、結果失敗でした。水分が十分に抜けていない様でした。


チーズと、ささ身の真空パックです。

今回購入したフジノ制のソフトテンカララインですが、以前にも同じ様なラインが同社から販売されていたと思います。
今回のは確かにソフトに仕上がっています。竿に付けて振ってみましたがテンカラの基本である毛鉤                         から先にポイントへ落とすには良いと思います。但し、竿のアクションとのマッチングが大事であると思います。


夜はまだまだ冷えますので、やはり焚火です。










  


Posted by 渓逍 at 20:59Comments(0)キャンプ

2012年11月05日

多摩テンカラ会平成24年度納竿会の様子です!

会のテントです。

























宴会はこの後、果てし無く、果てし無く、続くのであります、はい!!!


























山は紅葉です。






























宴会のつまみの牛肉の燻製です。

























































会のストーブで、煮る、焼く、そして暖房に役立ちます。






























今回はおでんです。寒い中皆で食べると美味しいのです。


















































渓逍のテントです。フライシートがシワくちゃです。不精はいけません。






























渓逍の愛車、迷人2号車!






























知る人ぞ知る、奥多摩のラーメンの名店、「のんきや」さん。

























醤油ラーメン、煮干のスープが旨い!手打ちの縮れ麺も言うこと無し!若い人には物足りないかも!
  


Posted by 渓逍 at 18:04Comments(2)キャンプ