2012年06月14日
テンカラ釣りと、山、キャンプの教書となった書籍(古いです)
わが師の著作(山と渓谷社刊)他にも多数有り
FFも勉強、山歩きも然り(田淵義雄、シェリダン・アンダーソン共著、晶文社刊)
その他周辺の教書(コリン・フレッチャー著・芦沢一洋訳、森林書房刊)
寒山の森から(田淵義雄著、晶文社刊)森からの手紙(田淵義雄著、小学館刊)、C.W.二コルの野生記(C.W.二コル著、竹内和世訳、実業之日本社刊)
気が向いたので、一句
懐かしき、わが師を仰ぐ、去年(こぞ)の渓

FFも勉強、山歩きも然り(田淵義雄、シェリダン・アンダーソン共著、晶文社刊)

その他周辺の教書(コリン・フレッチャー著・芦沢一洋訳、森林書房刊)

寒山の森から(田淵義雄著、晶文社刊)森からの手紙(田淵義雄著、小学館刊)、C.W.二コルの野生記(C.W.二コル著、竹内和世訳、実業之日本社刊)

気が向いたので、一句
懐かしき、わが師を仰ぐ、去年(こぞ)の渓
2012年06月05日
2012年06月04日
毛鉤です
伝承風
パラシュート風
カディス風
この3種類を主に使用しており、水温の低いときは、伝承風のボディーにCOPPER WIREを螺旋状に捲きます。
フックにはウエイトを直には捲きません。
マテリアルなどは又今度にします。
パラシュート風
カディス風
この3種類を主に使用しており、水温の低いときは、伝承風のボディーにCOPPER WIREを螺旋状に捲きます。
フックにはウエイトを直には捲きません。
マテリアルなどは又今度にします。
2012年06月04日
ラインです。
コータックのDT3Fのテンカララインです。9メーター有りますので4.5メーターが2本作れます。耐久性は抜群で、ライン自体自重がありアゲインストでもある程度ふれます。最近はDT2Fもあるとか?始めたときからテーパーラインですのでレベルラインは苦手です。広い川幅で無い限り日本の渓流では相性ピッタリではないでしょうか! 
2012年06月04日
2012年06月04日
私のテンカラタックル
上から順に スズミ天空テンカラ渓愚カスタム35
スズミPOWER SELECTテンカラ33
NISSIN MULCH SQUARE ACTIONテンカラ32
本間渓泉作グラステンカラロッド32 最近は渓愚カスタムの出番が一番多く、他はスペアー竿となっています。
尚、本間ロッドは30年前の作で山と渓谷社出版の堀江渓愚著「精鋭たちのテンカラ・テクニック」(1989年初版)
の中で第5章で紹介されている竿とほぼ同じです。現在でも現役でつり味はカーボン竿より味があります。
スズミPOWER SELECTテンカラ33
NISSIN MULCH SQUARE ACTIONテンカラ32
本間渓泉作グラステンカラロッド32 最近は渓愚カスタムの出番が一番多く、他はスペアー竿となっています。
尚、本間ロッドは30年前の作で山と渓谷社出版の堀江渓愚著「精鋭たちのテンカラ・テクニック」(1989年初版)
の中で第5章で紹介されている竿とほぼ同じです。現在でも現役でつり味はカーボン竿より味があります。