ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
渓逍
渓逍
テンカラ釣りと、キャンプ、山登り、が大好きな還暦じいです。
ホームグランドは奥多摩、そして、長野、新潟、富山、山形、etc
多摩テンカラ会所属。

2014年10月21日

ロッドケースの作成

今シーズンも既に禁漁ですが、来年の解禁迄禁断症状が出ない様に色々と作ってみます。
第一弾として、ロッドケースの作成です。
ロッドケースの作成
塩ビ管でロッドケースを作ってみました。40㎜(内径)×1000㎜と蓋2個、長さは敬愚SPのケースと同じ660㎜に切断。
ロッドケースの作成
蓋には、穴をそれぞれ1ヶ所づつ開けます(5㎜)、1個は中心に(水抜き穴)、もう一個は中心より外します(ボールチェーン用の穴)。
塩ビ管にも1箇所開けます。
ロッドケースの作成
蓋の内側にクッション材を円形に切って貼り付けます。(上手く切れませんでした)
ロッドケースの作成
下蓋は接着剤で固定して、上蓋と、塩ビ管の穴はカシメを付けます(ボールチェーンによる穴の破損防止)。
ロッドケースの作成
ロッドケースの作成
ステッカーの作成です。今回はステッカーですが、塗装や、カッティングシートなどで自分なりのデザインを楽しみましょう。
ロッドケースの作成
ロッドケースの作成
ケース全体像です。
ロッドケースの作成
各部品の値段(コーナンで購入)
塩ビ管 VU40×1000        198円
ボールチェーン 3.0×1m      248円
塩ビ蓋 C40 2個          136円
接着剤 エスロン#73 100g   278円 
クションザイ NRスポンジゴム 10㎜×200㎜×200㎜ 158円
合計1080円と安くて、又、作る楽しみも十分です。










ビックカメラ.com
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
新しいバイスで毛鉤を巻いてみた!
自作ロッドケースに、ショルダーベルトを着けてみた!
現代テンカラは、千姿万態の釣り!
長野県「高瀬川」「鹿島川」へ!
竿作り第2弾
懐かしの渓流
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 新しいバイスで毛鉤を巻いてみた! (2015-06-01 15:03)
 自作ロッドケースに、ショルダーベルトを着けてみた! (2015-01-20 11:01)
 現代テンカラは、千姿万態の釣り! (2014-03-02 00:32)
 長野県「高瀬川」「鹿島川」へ! (2013-08-16 18:58)
 竿作り第2弾 (2013-06-26 14:38)
 懐かしの渓流 (2013-06-26 13:39)

この記事へのコメント
作り方…
とても参考になりました。
取り組みたいと思います。
Posted by ショージ at 2014年10月25日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドケースの作成
    コメント(1)